代表取締役 久米 收(くめ おさむ)

略歴
1976年生まれ。織田信長ゆかりの地、愛知県清須市出身。
ウェブ業界歴23年。広告制作プロデューサー、ローカルメディア編集者、経営コンサルタントとして活動中。
一橋大学商学部に合格したものの、当時普及しはじめたインターネットの世界にのめり込み授業はそっちのけ。卒業までに10年を要する。
団体行動が苦手という理由で大手企業への就職をあきらめ、新百合ヶ丘の本屋で立ち読みしたアルバイト情報誌に載っていたウェブ制作会社にアルバイトとして入社。
アルバイトとしての働きぶりはフツウだったが、企画力とマネジメント能力が会社オーナーに評価され半年後に社長を任される。
以降、経営者として多種多様なウェブ事業を立ち上げをコンテンツ制作・運営を行う。
その後はウェブ事業立ち上げの経験から、複数のITベンチャー企業を対象とした経営コンサルタントとして活動。平均220%の業績向上を果たす。
2011年から事業エリアを居住地・立川へと変更。立川市の飲食店や個人店舗を対象としたウェブ関連のコンサルティングを行い、平均160%の業績向上を果たす。
同じく2011年に独自で立ち上げた地域情報サイト『いいね!立川』は、立川周辺地域の情報サイトでSNSフォロワー数、PV数が地域最大級となる。
2020年、事業領域を「ウェブにおける情報発信のサポート」から「ローカルにおける広告制作プロデュース」へと変更し、今に至る。
住まいは立川
通勤は自転車
趣味はワインとコーヒー
「伝えること」への想い
僕は小さい頃から面と向かって人に自分の考えを伝えるのがほんとうに苦手で、コミュ障に近いレベル。他人からのちょっとしたひと言に深く傷ついたり、伝えたいことがうまく伝えられずにもがき苦しんできました。
そんな僕が変わるきっかけになったのがインターネットとの出会いです。
じっくり考えた言葉、そして言葉を補う図や写真をネット上に置いておきさえすれば、ちゃんと伝わるのですから、こんな嬉しい話はありません。
この方法なら伝えられる!伝える喜びを知った僕は貪るように効果的な伝え方の勉強をしました。それから23年経った今も、売り手の気持ちがちゃんと伝わり、生活者が自ら行動したくなるようなコンテンツ作りを研究し続けています。
かつての僕と同じように、伝えたいことが伝えられず悩む方の力になりたい。そう考えまして、日々、広告コンテンツの制作に向き合っています。